<このレポートは語学もおぼつかないトーシロがドイツでアタフタした勘違いだらけの記録です>長々とつづってきたエッセンの記録もこれでラストです。結論としては、ものすごく楽しかったし、いろいろと勉強にもなったし、残念した点も多くて、いい記念になりました。じゃあとてもじゃないが終われない。来年も行く! 行かいでか! という気持ちです。帰国してひと月になろうとしていますが、むしろ気持ちは高まるばかりです。た...
<このレポートは語学もおぼつかないトーシロがドイツでアタフタした勘違いだらけの記録です>今回、エッセンシュピールをみて、そしてドイツのまちのショップをみて、あらためて「ゲームとはなんだろう」ということを考えてしまいました。自分の勝手な見かたなのかもしれませんが、日本ではボードゲームはボードゲームという独立したジャンルとして誰しもが思っているような気がします。言いかたを変えると、ボードゲームはボード...
<このレポートは語学もおぼつかないトーシロがドイツでアタフタした勘違いだらけの記録です>ケルン大聖堂の土産ショップで「DOMMEMO」というグッズを見つけました。これってドメモ? ドメモってよむの? ってことで、まずはそのタイトルで軽くひと笑いしたのですが、まあ実際のところ別に笑いどころでもなんでもない。このゲーム(中を確認したらしっかりゲームでした)、ケルン大聖堂の見どころを神経衰弱で、DOM“...
<このレポートは語学もおぼつかないトーシロがドイツでアタフタした勘違いだらけの記録です>せっかくのドイツなので、当然観光もします。旅ブログではないので、これからエッセンに行くよ。という人への参考程度に、極々簡単にまとめますと(あえて文字のみ)。ツォルフェアアイン炭鉱業遺産群:エッセンの世界遺産。正直期待していなかったのですが、見くびっていた! 世界遺産はダテじゃなかった。産業遺産となるのでしょうか...
<このレポートは語学もおぼつかないトーシロがドイツでアタフタした勘違いだらけの記録です>閑話休題。で、エッセン散歩の話です。お目当てはゲーム探訪。一軒目に入った数階建ての大きい本屋の2階のシュピールコーナーにまずはびっくりで、まあ日本のゲームショップ程度の在庫は普通にありました。大箱がずらり並んでいるのにまずは驚きます。ゲームって普通に売ってるんだなぁ、ということが実感できました。でもこれは単なる...