fc2ブログ

Entries

問屋街は平日に行くべきでした

かねてより懸案だったゲーム用のパーツ素材探しに浅草橋に行ってみました。今回は「絶対に見つけないといけないっす」というような切迫感はないので、様子見程度での訪問です。結論は表題のとおりで、玩具系のお店はほとんどが閉まっていまして、空いていたのは表通りの大型店舗ぐらいだったですかね。時期的にお雛様商戦に突入中でした。また、アクセサリーパーツ系もけっこう開店しており、なるほどジャンル別需要が行動する時間...

コミケに行ったこと

年の瀬も押し迫った12月29日。コミケに行ってきました。コミケは本当に久しぶりです。思えばもう10年以上も前のことになるでしょうか(そのときはコピーの同人誌(活字系)でサークル参加でした)。今回は非電源系ゲームのサークルをみようという目的だったわけですが、当時はそういうジャンルはなかった(?)し、自分の興味の対象も違っていたので、とても新鮮でした。感想は「あれ、こんなにはやく撤収しちゃうんだ」。自分が会...

ご当地モノポリーイベント in 横浜

12月23日、横浜マリンタワーで、モノポリーのイベントがあり、ちょっとだけ覗いてきました。全部で6卓程のスペースが設けられていて、自分が行ったのはだいたい3時くらいだったのですが、ほぼすべての卓でプレイされていました。いわゆるゲーマー的な人だけではなく、横浜観光横浜散歩のついでにちょっと、という人もいたのではないでしょうか。自分はモノポリーよりも先にアクワイヤに出会ってしまったので(30年も前の話です...

日本版The One Hundred 2011 自分の場合

師走も中盤折り返しです。今年は比較的遊んだかなぁ、という感じですが、さて、先だって発表された「日本版The One Hundred 2011」自分はどんなだったのか、ゲーマー度をチェックしてみました。遊んだことがあるゲーム:52所有ゲーム:19というわけで、ゲーマー度は「71」でした。ま、こんなもんでしょうね。(具体的なゲーム名はあえて伏せます。恥ずかしいから)休日の半分以上が美術館や劇場に行っているからねぇ。それで...

デジタルゲームとアナログゲームの分水嶺(素論)

(またまた未整理のまま課題提起的に書いてみます)日本で「ゲーム」といった場合、それはコンピュータゲーム、デジタルゲームを指します。これはあらためていうまでもないでしょう。(最近の広告でカードゲームという記述に「ん?」と思ったら案の定、デジタルゲームでした。まあ世の中そんな感じですよね)いちボードゲームファンとしてはいささかさびしいかぎりなのですが、それはそれとして。ボードゲームとコンピュータゲーム...

Appendix

義援金募集

FC2「東北地方太平洋沖地震」義援金募集につきまして

プロフィール

鎌倉想像工房

Author:鎌倉想像工房
素人が見よう見まねでボードゲーム/カードゲーム制作を行っています。少しずつ作品を発表してまいります。

カウンタ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR