この日は、個人的にはエッセン購入ゲームを遊んだりながめて自慢する会(なんたる迷惑な)でした。
「カードシティ」
まちづくり系タイルゲームですが、キモは街タイルの入手メカニクス。親プレイヤーが分配を決めて子プレイヤーがそれを選ぶというものですが、少々ひねりが入っていて親にも子にも適度なジレンマが生じる仕組みになっていて面白い。
これ、いいゲームですね! ルールを確認しながらだったので60分以上かかりましたが慣れれば45分かからないんじゃないかなぁ。
ちなみに隣のテーブルでは「街コロ」が遊ばれていました。東西対決だねっ!
「蟻の国」
これはっ! なんたるマゾゲー! 予測とプランニングが超重要。一手たりともミスできないんだもん。キツイわぁ。これ、キツイわぁ。
ボロ負けしたのですが、すごく悔しい。あそこでああしておけば、いやいや、初手からああしてああやって、と振り返りまくりです。
つまりいいゲームだったってことですね。
あと、ゲームが終わる頃になると蟻のコマがすんげぇ可愛く見えてくるのが不思議。
「ラブレター」
もちろんAEG版で。カードに書かれた特殊効果は数行程度だから英文でも大丈夫でした。
以上でエッセン特集は終了。だって和訳が追いついていなかったんですもの。
「落穂の問題」
みんな大好きタイル配置ゲームです。分厚いタイルの質感がステキです。小気味いいゲームですなぁ。
「インジーニアス」
アプリでは相当やりこんでいるけれど対人でははじめて。しかし経験値の差はやはり重要で、まんまと勝利しました。
というわけで、エッセン自慢ができて楽しかったです(なんたるスノッブっぷり)。
楽しい一日を過ごさせていただき、プレイメイトの皆様に感謝。
スポンサーサイト
- http://kamakuragame.blog39.fc2.com/tb.php/178-6193cbe6
トラックバック
コメントの投稿