fc2ブログ

Entries

【割と重要】ポストカードゲーム現在の状況〜マップ原稿よろしくッ(〜10/29)

【ポストカードゲーム現状の告知】

ゲーム制作参加者のみなさま、ポストカードゲームを楽しみにしているみなさま、ゲームマーケットまであと3週間ですね。

というわけで? いくつか状況的なお知らせを。



1 ツイプラにおける参加者募集の終了について


当初にお伝えしていたとおり26日をもって参加エントリーを締切りました。ただしこれはあくまでも便宜上です。当日隠し球的に発表しても、それはそれでよし! お祭り企画ですからね! まだ間に合いますよっ!



2 当日配布のマップ制作について


さて、前回のブログ記事のとおり、当日無料配布するマップを鋭意製作中です。

それで、ですね。

(見切り発車で)マップの原稿の枠を50枠分で版組しているのですが、上記の参加エントリーが35名

ということは、まだまだマップには余裕があります! ということですねっ。

というわけで、

参加エントリーはしなかったけど、ポストカードの制作が間に合うかもしれないぞ、という方がいらっしゃったら、原稿を受付けますので前向きにご検討を


仮に50を超えてしまった場合、参加エントリー優先、先着順優先とさせていただきますが、なんとかなるかもですよ!


ちなみに、本日(27日時点)で、原稿をお送りいただいているのは19サークル(自分込み)。
原稿の締切りは10月29日いっぱい。

自分も入稿できるまで気が気ではないというチキンレースを堪能しています。


ということで、みなさん、よろしくお願いいたします。

【ちょっと重要】〜ポストカードゲーム企画参加者のみなさまへ

20140916


ポストカードゲームへ多くの企画参加ありがとうございます。たいへんありがとうございます。

そこで、前々より予告(?)しておりましたとおり、ゲームマーケットの当日に配布するためのマップを作りたいと思います。

というわけで、


[1]ブース番号及びブース名
[2]ゲーム作成のサークル名(1と同じ場合は省略)
[3]ゲーム名と価格(不明等の場合は「詳細はブースにて」と記載します)
[4]30字以内のひと言コメント


について、なにとぞよろしくお願いいたします。


せわしなくて誠に申し訳ないのですが、月明けには原稿を確定しますので短期間ですみませんが

10月29日までに

gm2014pcgあっとまーく yahoo.co.jp
(文字は半角、あっとまーくは変換してください)

または

当ブログのコメント欄

または

ツイッターのDM

にて、連絡いただければと思います。お願いが多くなり申し訳ありませんが、以上、よろしくお願いします。

GM2014秋、非公式企画「ポストカードゲーム!」について追加のお知らせ

20140916


ポストカードゲーム競作企画への参加表明していただいた皆々さま、並びに興味を持っていたいた皆々さま、たいへんありがとうございます! 皆さん、お祭り好きですねよねぇ(もちろん私もですが w )

ということで。

嬉しい半面、いくつか懸案事項が出てきておりまして、今回はそれについてお伝えしたいと思います。



その1 締切り

「ポストカードゲーム!」企画への、エントリーの締切りは、とりあえず、

10月26日(日) いっぱいまで。

とさせてください。

実際のところ、ゲームマーケット当日が締切り、ではあるのですが。

今回、嬉しいことに相当数の参加となったため、

場内マップをつくることにしました。

そのため、その作業の時間からざっくり逆算して、上記期限にさせていただきました。

ですから正確には、『「ポストカードゲーム販売ブースマップ(仮称)」に載るための締切り』が、10月26日となります。と、いうことですね。

また、そのため、参加者の皆さまにはマップに載せるための簡単な原稿をお願いすることになると思います。こちらについては後日(多分10月に入ってからになると思います)、DM等でご連絡したいと思っております。



その2 ブースのない参加希望について

【 お知らせ (10月20日付) 】
いわゆる超委託については締切らせていただきました。あしからずご了解の程、よろしくお願いいたします。


以下(見え消し部)は公開時の情報です。

秋のゲームマーケットに出展予定がなかったため自分のブースはないけれど、ポストカードゲーム企画には参加したいという声がありました。

各自でお知り合いのブースにお願いする等、していただければ、と思っておりますが、さすがにそれでは大雑把すぎるので、十式ゲームワークスのブースにおいての販売頒布を考えております。

とはいうものの、我がサークルも超弱小で人手がまったく足りておりません。

そこで、

(1) 売り子さん込みでお手伝いに来ていただける方限定とさせていただきます。

(2) また、時間についても開場時間フルではなく、スポット的に2時間程度とさせていただきたいと思います(その方がお互い負担が少ないのではないでしょうか)。

(3) さらに、希望者多数の場合はなんらかの形で絞らせていただきたいと思っています。

(4) これは言うまでもないかもしれませんが、今回ブース出店されていない方のためのエイドです。自分のブースをお持ちの方はダメっすよ。

この件については、正直まだしっかりと決めきれておりませんので、(意向調査も兼ねて)もし希望の方がいらっしゃる場合は、DM等くださるようお願いいたします。なお、早めに見極めたいと思っておりますので、できればお早めにお願いいたします。

あ、もちろん、お引き受けするのは、ポストカードゲームのみですからね(笑)。



以上、2点です。

よろしくお願いします!

ゲームマーケット2014秋、非公式企画「ポストカードゲーム!」参加者募集します

※ 2014.08.30更新 ついぷらからの参加表明を開始し、ついぷらへのリンクを設定。制作の仕様について補足追記。



ゲームマーケット2014秋、非公式企画「ストカードゲーム!」はじめます!


PCG



(ご存知の方はご存知かと思いますが)十式ゲームワークスはゲームマーケット2014春でポストカード型(つまり絵はがき)のゲーム「ロボダイス」をつくりました。


そのときの感想などを長々と書くのはお恥ずかしいので、簡単にまとめるにとどめておきますが、ポストカード仕様のゲーム製作はとても楽しい経験であり、また、価格もリーズナブルでユーザーフレンドリーという、イベント頒布物としてWIN×WINだったのではないかなぁ、と思っております。


で、まあ、これに味をしめまして、秋のゲームマーケットでもまたなにかつくろうと思っているのですが、どうせならひとりでやるのではなく、賛同者(という名のモノ好きクリエイター)をつのってみるのも面白いのではないか? みんなで渡れば怖くないじゃないか?

というわけで、要するに、

「ポストカードのゲームを競作しませんか?」


というのが今回の企画です。



1 参加の仕様

ポストカード状でのゲームをつくってゲームマーケット2014秋で販売頒布してみようと思った方なら、どなたでも自由に参加してみてください。

参加自体に対する負担はありません。各自の責任において作品を製作し、販売頒布していただければと思います。なお、十式ゲームワークスは企画発案と、参加者情報のゆるポータル的な立ち位置とお考えいただければ、よろしいかと。
(ですので、経費等をはじめとする各種負担等については各自の責任においてご対応ください)


参加者の取りまとめについては、ついぷらを利用して行います。

ついぷらエントリー記事 - ゲームマーケット2014秋 非公式企画「ポストカードゲーム!」競作参加者募集


上記リンク先の記事から参加表明をお願いいたします。

現時点で、エントリーをいつまでにしようか等、まだ詰め切れていない点も多々あるのですが、基本的にゆるく楽しくやってみたいので、本企画に興味のある方と相談調整しつつ追々決めていこうと思いますので、よろしくお願いいたします。



2 制作の仕様

販売頒布する作品は、原則としてポストカードのみです。遊ぶ際にこれ以外のアイテムの使用が必要であっても構いませんが、それは購入者が別途用意するものとし、販売時にはあくまでもポストカードのみとします。

ポストカードのみ、である限りは、いかなる内容であってもOK。例えば、1枚のカードでゲーム面もルール面も完結させる超ミニマムなものでもよし、1枚ごとに個人ボートとして使用する多人数ゲームにするもよし、あるいは、複数枚のはがきを並べて大きいボードとして使用する、でもよいでしょう。ミニマルな構成で1枚の中で完結させるもよし、1枚ごとに個人ボートとして人数分をセットにして提供してもよいでしょう。

なので、ポストカード1枚だけでの提供だけではなく、複数枚をセット販売するというものいいと思います(だって絵はがきのセットってよくありますよね(笑))。極端な例では52枚のセットでトランプ、みたいなものも考えられないではないですね。
現実的にはゲーム用とルール用の2枚セットあたりでしょうか。ぶっちゃけルールは1枚に収めるのだけでもかなりたいへんですから。
(ちなみに、ルールはネットにアップしますという方法も、NGではないでしょう。個人的には作品のパッケージとしてポストカードで完結させたいですけれど)


また、ゲームシステムも一人用複数用問わず自由です。もっといえば、パズルでも迷路でも構いません。間違い探しなどでもよいでしょう。要は遊びのツールであればなんでもOKです。
(もちろん、ゲームマーケットの示す頒布基準や公序良俗に反するものはNGですけれど)


とにかく、なるべくできるだけ自由に、しようとは思いつつ、ポストカード形態でのゲームという企画意図上、いくつかの決めごとを設けたいと思います。


(1) ポストカードの仕様

ポストカードの仕様については、内国郵便約款 第22条 私製葉書の規格及様式、第23条 郵便葉書の表面に記載できる事項 に沿って作成ください。サイズや重さ、宛名面の用法等がここで示されています。
(自分も読んでみて結構細かく指定されていることにちょっとビックリしました(笑))

一応、基本的な部分について(自分はこうましたということも含め)下記にまとめます。

a. サイズについて

郵便物として決められている通常はがきのサイズ、具体的には、
 長辺が 140mm〜154mm
 短辺が 90mm〜107mm
となります。

ちなみに当サークルでは、148mm×100mm で制作しています。


b. 宛名面の考え方

宛名面は、半面に宛名を書くスペースを設けること(厳密には緩和要件がありますが)。また切手を貼り付ける場所、郵便番号を書く欄を設けること。また上部に「POSTCARD」と記入すること。


なお、これは郵便物としてのルールではなく、今回の企画としての仕様ですが、宛名面の残る半分については、お便り欄にしてもルール記載欄にしても構いません。


ところで、どうせゲームに使うものなのだから、宛名面も全面ゲーム用に使用してもいいのではないか、と思われるかもしれません。しかしここは宛名記載欄はやはり設けてほしいと考えています。
これは、ポストカードゲームならではの使い方として、遊び終わった後に誰かに切手を貼って送ることができると面白いなぁと考えており、ゆえにポストカードの様式美は守っておきたいと思っている所以です。


(2) ゲーム使用にあたっての制限

基本的にどのような使い方も自由にしたいと思っていますが、切って遊ぶのはNGにしたいと思います。これも、遊び終わった後に郵送できることを条件にしたいと思っているためです。

同様の理由から、書き込んで遊ぶゲームの場合、消してしまえることが必要です(ただし、書き込んで郵送する事がゲームになっている場合は、その限りではありません)。


(3) 追加できるアイテムについて

遊ぶ際に使う追加アイテム(例えばダイスやチップ、メモ等)は、何を用いても構いませんが、これらは遊ぶ人が用意するものとします。

そのため、それなりにどこでも手に入ることが可能なものとします。具体的には、百均ショップに行けばほぼ確実に手に入るものあたりが基準になろうかと思います。

また、追加アイテム含めて、あまり高額になってしまうのも、本ゆる企画としてはちょっとどうかと思いますので、ポストカードの価格と合わせて500円程度を上限としたいと思います。





まだ曖昧な部分も多いのは承知ですが、とりあえず、企画開始の声をあげてみる事にしました。

詳細や追加情報等、可及的速やかかつ適宜に、書き加えていきます。とりあえずは、呼びかけまで。

以上、よろしくお願いします!

新企画「ポストカードゲーム!」の予告

ども。お久しぶりの投稿になってしまいました。

そろそろ秋のゲームマーケットの声も聞こえてくる時期となりました。

というわけで、十式ゲームワークスもリブートします。

今回は自分の作品を、というよりは、多くのみなさんと何かをやってみたいなぁ、と思いまして、こんな企画をやってみることにします。



PCG



一体何をやろうとしているのか? その実態は?

(まあ、タイトルからして、ばれっばれとは思いますが.........(((((^ ^;) )

ともあれ。

そこらへんのことは近々に発表します。現在、企画内容鋭意取りまとめ中!

しばらくお待ちください。よろしくお願いしますっ。

Appendix

義援金募集

FC2「東北地方太平洋沖地震」義援金募集につきまして

プロフィール

鎌倉想像工房

Author:鎌倉想像工房
素人が見よう見まねでボードゲーム/カードゲーム制作を行っています。少しずつ作品を発表してまいります。

カウンタ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR