fc2ブログ

Entries

ゲームマーケット2014春のブース情報です(新作の事とか)



世界侵略ロボットの実験中にロボットが暴走した! 早く緊急停止プログラムを起動させないとたいへんなことになってしまう! 早く全ロボットに緊急停止キーを差し込むのだ!




というね。

そういうゲームなんです。


2014051802



も少し実体的にお伝えすると。

順番にサイコロをマスに置いていくだけ。基本それだけ。

だがしかし。

マスにはそれぞれ特殊な効果を発動する装置がついていて良くも悪くもサイコロの目は変わり続けるのです。都度変化するサイコロの目をいかに活用してサイコロを置ききるのか。

99%パズル。そして1%の運。

それが「ロボダイス」です。


ひとり、酒でも飲みながらゆるゆる遊んでみてくだ、さい。


サイコロだけに。


サイコロだけに!







以下、ライナーノーツ的PRです。





今回の作品(?)でやりたかったことは、【ゲームの提供】というよりも「ゲームマーケットに来た想い出づくりになにかお土産ないかなぁ」というニーズ(があるのかどうかは別として)というニッチなジャンルに対しての【提案】です。これまでのGMでもいくつかのブースでグッズなどを販売しておりますよね。で、まずはその手のお手軽に手に取ることのできるモノを用意したいなぁ、と。

で、自分にとってお土産の王道は「ポストカード」。というわけでポストカードをつくることにしたのですが、どうせならゲームにするじゃんね?

というわけで、お土産のゲーム、つまり「オミヤゲーム」という【コンセプト】を提供しようということなのです。まあ、そんなに仰々しい話じゃあないですね。



そういうコンセプトで作成したものですから、頒布については一応イベントのみ。

また、予約等も行いません。そこそこ多めに用意したので売り切れることはないと思っています。というか売り切れたらすごく嬉しい(みんな買ってね)。





これはちょっと心苦しいのですが、ゲームとしてはハガキ単体では遊ぶことができず、別途各自でサイコロ5個を使用していただくことになります。

もともとお土産用のポストカードのつもりですので、なるべくシンプルにご提供したいなぁ、ということです。
それに、ゲーム好きのみなさんならサイコロのセットは普通に持っているでしょう? こんな感じのヤツを。

2014051801



とはいうものの、「サイコロなんて持ってないよ」とか「すぐ遊びたいんだけど」という方もやはりいらっしゃるかもしれませんよね。

というわけで100均のサイコロセットをつけたものも限定数ですがご用意いたします。サイコロのサイズが微妙に異なることになりますが、ゲーム的にはなんの問題もないです。そろえたい方は各自買い足してくださいね。
また、端数処理めんどいので消費税分はナシ。ある意味超お得!





というわけで、「ロボダイス」、よろしくお願いします。

2014051802



対象年齢:10歳以上
プレイ時間:5分〜
プレイ人数:1人

頒布価格:
サイコロなし版 → 100円
サイコロセット版(限定30セット)→ 200円






GM当日は、既作品の「ロボトリノ」「トロウジャン」も頒布いたします。
価格はどちらも1000円です。

2014051803


「ロボトリノ」と「トロウジャン」を当日一緒にご購入いただいた方には、「ロボダイス(サイコロなしの方)」を1つ差し上げます。よろしくお願いいたします。






以上、ゲームマーケット2014春、東京ビッグサイト、

ブース番号 E14 にてお待ちしております。

横浜ボードゲーム会に参加してきました

1月26日、横浜ボードゲーム会で遊んできました。

「アウグストゥス」(6人)
噂に違わぬ軽快な面白さ。運(多め)と戦略の要素のバランスが自分好みでいい。気に入りました。箱絵の妙にイケメン兄ちゃんがアレですが(笑)。人物戦略で大勝しました。

「心臓発作」(4人)
要するにバースト系の脱落ゲームで、これってきちんと収束するのかなぁと思ったのですが、死ぬときはバタバタ死んでいきますね。パーティゲームなので気楽に遊ぶのが正しいのかな。

「アグリコラ」(5人)
以前から一度は遊ばないとと思っていてリクエストもしたのは自分ですが。事前に把握しておくべき要素が多すぎるのでやりこまないと(そして事前研究しておかないと)勝てないですね、これは。ボロ負けしたからというわけではないですが自分向けではないのかなぁ。iOSで練習か?

「小早川」(4人)
久々。そしてシラフでプレイしたのも久しぶり。自分にとってはゲーム会で遊ぶというよりは旅先や飲み会で遊ぶゲームなんですよね。ラストギャンブルに成功して勝利。

「ダンジョンオブマンダム」(4人)
自分でも持っているけれど初プレイ。ノリが重要なブラフゲームなのでメンツと場の空気が大切な気がしました。



いやあ、アグリコラで心底力つきました。5グリはきっついですね。また機会があったらプレイするかもですが、勝てる気がしない...

今回も遊んでいただいた方に感謝です。

浜logに参加してきました

1月18日、浜logで遊んできました。
浜logは、以前から誘われていたのですが、なかなか都合が合わずに行けずじまい。今回が初参加となりました。


「スモールワールド」(2人)
2人プレイ。ダイス目が悪かったか支配地をガリガリ削られて大差で負け。楽しかったけど、きつかったなぁ。

「テラフォーマー」(4人)
デッキ活用形ゲームかと思っていたけど、シンプルなリソースマネジメントでした。ルールは把握できたので次回はもっと頑張れるはず。

「ジョイントブロッカーズ」(4人)
アブストラクトチックなタイル配置ゲーム。なのかな。終盤、残り手札の使い方を間違えてしまい残念な結果に。こういうテーマレスなゲームも好きです。

「エッベス」(4人)
最近のトリテの中では出色。今一番好きなゲームかもしれません。そしていつも序盤はダントツなのにラストで引きずりおろされる展開も毎度の事。悔しいっ。

「ラミーキューブ」(3人)
あらためていうまでもない定番にして鉄板。

「ブラッドバウンド」(10人)
各人のあぶり出し行動から敵陣営のボスを探し出す脱落なしの正体隠匿系。正体がばれても死なないし特殊能力発動というのが面白い。会話のコツを理解した2回目以降が本番かな。

「コンコルディア」(4人)
手探り状態の序盤はなにやっていいのやら…なんですが、数巡して方針がみえてくるととたんにペースアップ。見通しがいいので思ったより長考しないですね。まあ重ゲー苦手班としては半分の時間で終わるくらいがちょうどいいですけど。



それにしてもゲーム会って、本当にそれぞれカラーが違ってそれもまた面白いですねぇ。

遊んでいただいた方に感謝です。

藤沢ボードゲームサークルに参加してきました

昨年はまったくゲームプレイの備忘録を書けずじまいだったので、ちょいと反省しております。
というわけで、今年は心機一転気分一新。ちまちま書いていくことにします。

1月11日、藤沢ボードゲームサークルで遊んできました。

「たほいや」(最終的に5人)
昔から大好きな言葉遊びゲーム。結果は大借金王となってしまいました。立ち位置としては三谷幸喜?

「ワードバスケット」(多分10人くらい)
時間調整的に、人が入れ代わり立ち代わりのエンドレスゲームとして。使い勝手がいいなぁ。人名しばりにしたらものすごくきつかったです。

「全体ゲーム」
ハグルを元にしたオリジナル。難しかったですねぇ。

「サフラニート」(4人)
基本おはじき(?)のアクションゲームなセットコレクション。これはすごい楽しいですね。

「BIRTH」(3人)
表面裏面を1回ずつ遊びました。アブストラクトライクとギャンブルの配分が小気味よいダイスゲー。さっくり終わるのもよい感じ。

「マオリ」(3人)
タイル配置ゲーに外れなし。というのは言い過ぎかもしれませんが、つまりタイルゲーが好きなんですよ。2点差で勝てず。お花畑をもうひとつつくれていれば…


以上、大喜利ありアクションありダイスありのバラエティ感ある一日となりました。

遊んでいただいた方に感謝です。

ゲームマーケット2014春の出展申込をしました

お久しぶりのブログ投稿です。

(正月からすでにひと月近くたっており今更ですが)
本年も十式ゲームワークス、頑張ってまいります。よろしくお願いいたします。

さて。今年は少しずつ新たな展開を実行に移していきたいなと思っているのですが、そこらへんは追々と。


とりあえずは、6月1日のゲームマーケット2014春に向けて動きはじめます。
発表候補はまだ決まっていませんが、
簡易競り(?)ゲームの「赤字傭兵団(仮称)」、トリックテイキングの「琳派」、運ゲーの「猫はすみっこが大好き(仮称)」のどれかになりそうです。


しかし、抽選かあ。。。。。

Appendix

義援金募集

FC2「東北地方太平洋沖地震」義援金募集につきまして

プロフィール

鎌倉想像工房

Author:鎌倉想像工房
素人が見よう見まねでボードゲーム/カードゲーム制作を行っています。少しずつ作品を発表してまいります。

カウンタ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR